アイサンテクノロジー株式会社 アトムスパークへ
ロゴ

モバイルサイトQRコード

サインイン
  1. アイサンテクノロジー製品サポートFAQ
  2. WingneoINFINITY
  3. 地籍調査

地籍調査

フォローする 新しい記事 新しい記事とコメント

  • 地籍調査の基本情報-基本情報-地区情報の入力で、 市区町村コード欄で右クリックすると「所在マスタを読み込むことができません。」とエラーになり一覧が表示しません。
  • 地区情報の図郭番号に「W1」など入力して地図番号を設定すると「W01」など0が付加されます。
  • [基本情報]の[所有者コード]で印刷する時の帳票を編集したいが、 どの帳票を編集すればよいですか?
  • 所有者コードを所有者名の降順/昇順で並び替えした時に思い通りの順番になりません。
  • 名寄帳の住所が登記簿住所になっている。現住所に変更したい。
  • 調査前情報の入力にある「測量図の有無」のチェックボックスは何に反映していますか
  • 地籍図の右下の調査年月日が入る図面と入らない図面が有る。
  • 地籍調査システムの「図根点」-「図根点座標点検」を印刷しても何も出てこない。
  • 世界測地系の座標で旧図郭で配置したい?
  • 地積測定精度管理表の調査年度はどこから取得しますか
  • 調査情報ファイルCSVを登記所からもらいました。INFINITYで読み込みできますか?
  • 国土調査登記簿情報ファイルの出力は可能ですか?
  • 地籍-調査情報の入力で調査後で共有者を入力しました。筆界設定へ登録すると反映されますか?
  • 所有者コードで住所を変更した。調査情報に反映させたい。
  • 筆界点が図根点を兼ねる場合の設定方法(兼用点登録)
  • 路線名や測点名が肩符にならない
  • 地籍調査情報入力での筆界未定地の入力方法
  • 地積測定精度管理表で較差が0.0000000にならない
  • 筆界未定地の入力方法(筆界入力)
  • 地積測定精度管理表の作成年月日はどこから出力しますか?
  • 所有者情報を貰って読み込むが、基本情報の所有者コードは自動で作成されないのですか?
  • 観測手簿を作成しました、視準点のアイテム#5000を左寄せにしているのにスペース1つ分空きます。
  • 地籍図作成コマンドで地籍図を作成する際、隣接図郭番号見出図を自動作成できますが、 例えば「A12-3」である場合に「A」「12」「-3」と文字列は分かれており、「A12」と「-3」が2行になってしまいます。これを1行で描かせることはできないでしょうか?
  • 筆界点座標点検で、既知座標の点検も追加できませんか。
  • 筆界点座標点検の野帳選択で必要ない野帳を○にしていても座標は再計算されませんか。
  • 地籍図を作成したい。SIMAで筆界データを読み込み、そのあと地積調査情報を筆界設定へ登録しました。あと何をすればよいですか。
  • 地籍フォーマット2000を読み込んだが、筆界の筆界の公簿面積が空欄になります。
  • 筆界点座標点検で精度管理表を出力するが、点検観測データを別点名で観測してきました。一筆地(放射)で計算した測点と同一点名でないと精度管理表に点検データが出力されませんが、同一点名にして座標はかぶらないのですか。
  • 面積計算‐字別・地目別集計表の面積計算の条件は各筆ごとに面接を丸めて合計されているのか、それとも各筆面積少数7位で計算されたものを合計した後に丸めているのでしょうか。また、これらの条件を変更することは可能でしょうか。
  • 地籍図根点網計算の簡易網で、図根点精度管理表を出すと、閉合比が計算書と違ってきます。
  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ›
  • »
Powered by Zendesk