アイサンテクノロジー株式会社 アトムスパークへ
ロゴ

モバイルサイトQRコード

サインイン
  1. アイサンテクノロジー製品サポートFAQ
  2. Pocket、電子平板、他外業製品
  3. 電子平板

電子平板

フォローする 新しい記事 新しい記事とコメント

  • 電子平板で観測していますが、座標数が9999以上登録(観測)できません。
  • 対回観測でREC観測できない。
  • TOUGHPAD(FZ-G1FABZZCJ) INTEL®Bluetooth®ドライバのアンインストール方法
  • 電子平板で観測したデータは縮尺係数を加味した値になりますか?
  • 電子平板でページ追加をしたが、前のページの点は表示されるが結線などが出ない。
  • TOUGHPAD(タフパッド)のBluetooth接続方法は?
  • GNSS公共測量OPはどのような機能ですか?
  • GNSS観測OPのTOPCONとNMEAは何が違いますか?
  • 線形データを電子平板縦断へ転送する方法
  • マルチ観測で複数のコマンドを指定して名称変更し、ファイル書き込みするが、ファイル読み込みしても名称変更したコマンドのみ呼び出せない
  • 測り間違いの場合、座標を消すしかないのか。
  • 観測しながら結線できますか。
  • 電子平板からINFINITYに転送するとき座標値が転送されないことがある。
  • 電子平板にて観測後、描画領域を観測した測点中心に拡大することはできますか?
  • 観測するたびに確認画面が表示されます。表示されないようにしたい。
  • ペン長押しで拡大できない。
  • 電子平板の観測点に端点標高配置はできますか。
  • 電子平板で法面を作成してその法面の標高を簡易断面で取得できませんか?
  • 一時通信条件を変更したことが原因か不明ですが、測角はできるが、測距でエラーになるようになりました。
  • 標高の丸目を小数2位にしたい。
  • INFINITYの座標管理には測点として登録されているが、電子平板の座標管理にはその測点が無い。
  • INFINITYで測量基本のライセンス1本をサーバーライセンスからモバイルに移動し、現場用PCで電子平板として使用するので、現場持ち出し用HASPの設定をしてHASPを外して使用していた。コンピュータ名を変更したら元に戻せなくなり、HASP自体にもライセンスがないとなってサーバーライセンスに戻すこともできない。
  • S6(トリンブル)と接続するにはどのコマンドで接続したらいいのですか。
  • 光波(ソキアSRX)で観測するが、おかしなところに点が落ちてしまう。光波チェックで測距しても斜距離に数値が入りません。
  • 電子平板CF-19を再セットアップしてINFINITYを新規インストールした。電子平板を起動し観測の操作を行うと「ATStationのライセンスがありません」となりTS観測ができない。
  • INFINITY電子平板を使用するのに推奨ハードのCF-19について、Windows7で問題無いのか、以前のようにXPダウングレードの方が良いのか。
  • 電子平板で書き込みした図面をINFITNIYに同期させると未登録図面に登録されます。
  • 電子平板でjobでわけている場合(たとえば1日目と2日目)job2を選択している時はjob2の点しか端点でひろいませんが、job1の観測点とjob2観測点の距離を測りたい・連続線で繋ぎたい場合、何か方法はありますでしょうか?
  • 電子平板で観測してきた図面が2つありそれを合成して別図面で保存したい。
  • 大きい図面があり、現場用ノートPCだとスペック上開いて編集が苦しいので、編集する必要な部分だけを部分的に抜き出し一つの図面として編集したい。
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
Powered by Zendesk