電子納品
- 電子納品-成果管理で測量電子納品基準案H16で登録しました。測量電子納品基準案H20に変更したい。
- 成果管理図面や成果ファイル(SXFやPDF)を追加しましたが電納編集ツールでファイルが追加されません。
- 成果管理-電子納品フォルダにXMLスキーマとありますが何ですか?またそれは必要ですか?
- SURVEYの測量区域番号は何ですか?
- 助言番号は何を入れたらよいのですか?
- 業務管理の座標情報とSURVEYの座標情報は同じでいいのですか?
- 測量電子納品データ出力するとPDFドライバーがインストールされていませんとエラーになります。
- 土木設計業務の電子納品要領(案)、現行の平成20年版でなく平成16年版の仕様で作成できますか?成果管理のテンプレートで平成16年版がありません。
- その他の応用測量フォルダに成果ファイルを格納したら、チェッカーで細区分のエラーになります。
- 成果管理の電子納品成果ファイルに間違えてファイルを格納したので削除したい。
- 電子納品フォルダにラスター付きのSXFファイル(P21・SFC)を格納する場合はどうすればよいですか?
- 成果管理で図面タブを選択して図面(種類P21)を電子納品フォルダへ格納したが、電納編集ツールにP21ファイルが出力されません。
- WINDOWS7(32bit)にINFINITYプログラムをインストールしてから初めて電子納品出力を実行したら、電納編集ツールへ入る直前で「アプリケーション例外通知エラー無効なURIホスト名を解析できませんでした。」とエラーになります。
- 電納編集ツールのチェッカーで「SURVEY-助言番号」でエラーになります。助言番号はないのですが、どうしたらよいですか?
- CADで表題欄・輪郭配置を「S-SUV-TTL」などのSUVのレイヤ(H20-12測量電子納品要領基準案)で作成できないでしょうか?
- 測量成果で製品仕様書フォルダに製品仕様書PDFファイルを格納したのに電納編集ツールのチェッカーで製品仕様書ファイル名でエラーが表示します。
- 電子納品で複数区域のデータを作成する場合どうすればよいのか?
- 電子納品成果CDをもらった。電納編集ツールへ読み込みできますか?
- 成果ダイレクト電納プログラムで報告書(REPORT)にPDFを格納してPDFファイルにしおりが自動作成できましたか?
- PDFファイルにしおりがあるのに国交省チェッカーで「しおりがない」とエラーになります。
- 居住環境整備事業土木関連の電子納品要領案に対応していますか?
- 測量成果電子納品要領(案)平成20年12月版 で全体チェックをかけると製品仕様書ファイル名がエラーになる模様です。 製品仕様書ファイル名にはなにも入っておりません。 何をいれたら宜しいのでしょうか?
- 成果管理でPDFファイルを格納しようとすると「成果データが作成できませんでした」とエラーになり登録できない。 違うPDFファイルにしても基準案を切り替えてもNG。
- XSLファイルを開くとわけのわからない記号になる。 他社でもらったXMLファイルはツリー上になるがこちらは表形式になっている。
- 電子納品、電納編集ツールで測量(SURVEY)の測量情報の測量細区分を入れようとするが入力できない。
- 国交省のチェッカーでエラーが出ます。フォルダの詳細は、SURVEY\ROSEN\SURV_RSN.XMLです 路線測量→測量成果→詳細測量→横断面図データファイル・詳細平面図データファイルの中にそれぞれSFCデータが複数入っています。 以前は同じフォルダにSFCを入れてもエラーは出なかったそうです。要領案をみると”協議によりP21”とかJPGIS準拠と書かれているので、SFCではエラーが出ると回答したのですが、あっていますか?
- 電納編集ツールでメディア取り込みがうまくいかない。
- [農林水産省測量成果電子納品要領(案)24年3月版]へはどのバージョンで対応できるのでしょうか?
- 現場管理で、成果管理などを編集して閉じるときに、保存するのはどうすればいいのか?
- 図面を外部ファイル書き込み(SXF)で、P21で成果登録したのだが、成果管理の図面タブを開いてもその図面が入ってきていない。