電子納品
- 電納編集ツールで成果ファイルがちゃんと格納できているか確認できる方法はないですか?
- 電納編集ツールでエラー表示があるが、ピンク表示のところをすべて入力しないとプログラムは終われないのですか?
- H16測量電子納品で作成したデータを国交省7.1.2チェッカーで「SURVEY.XMLの○○測量成果格納用フォルダ名に記入されているSURVEY\○○フォルダが存在しません」とエラーになります。
- 成果管理で、「測量電子納品」のところが「成果出力」になっています。
- 成果管理でそれぞれ成果ファイルを電子納品フォルダへ格納したのだが、削除されたリンクに入ってしまいました。復帰させる方法を教えてください。
- 電納編集ツールで製品仕様書のエラーが出ます。
- 成果管理-図面タブから種類SFCを選択して測量電子納品出力するとファイル変換でエラーになります。
- 電子納品で一旦作成して電納編集ツールへ出力したが、成果ファイルを追加したい。
- 電子納品データで場所が分かれているので成果区分をAとBに分けて電納編集ツールに入ったが場所情報が1つしかありません。追加する方法を教えて下さい。
- 電納編集ツール-電子納品出力でMEDIA出力するとフォルダが2つに分かれててしまいます。
- 電子納品データを作成したが、電納編集ツールへデータを出力後、必要ないファイルを成果管理で削除したが、電納編集ツールに削除したはずのファイルが残ったままです。
- 電子納品で、電納編集ツールから最終成果出力してMediaフォルダに書き出したものがあるが、これに成果を追加したい。書き出した成果を呼び出して追加できますか?
- 変換済みファイル一覧表示の後、OKして電納編集ツールに入ろうとすると次のエラーが出ます。「005deliverly\calsdata\media\index_d04.dtd.ini'へのアクセスが拒否されました」「オブジェクトと参照がインスタンスに設定されてません」
- 電子納品データをINFINITYで初めて作成します。全く操作がわかりません。
- 電子納品データを初めて作成します。電子納品用の成果ファイル(PDFやSXF)は作成しました。そのあとの操作を教えてください。
- 電子納品用図面をSFCで作成したが、成果フォルダの種類がDMのところに格納してもいいですか?
- 変換済みファイル一覧表示の後、OKして電納編集ツールに入ろうとすると次のエラーが出ます。「005deliverly\calsdata\media\index_d04.dtd.ini'へのアクセスが拒否されました」「オブジェクトと参照がインスタンスに設定されてません」
- 電子納品データ出力で既存追加で出力したときに、電納編集ツールへ入る前に処理を中止します。アクセス権が拒否されましたとエラーになります。
- DRAWINGフォルダにラスター付きのSXFファイルを格納する場合はどうすればよいですか?
- 電子納品成果としてファイル名&副題一覧を出力したい。
- 電子納品成果としてファイル名一覧を出力したい。
- 図面ファイル名の整理番号は0~9、A~Zとなっていますが、付番ルールはあるのでしょうか?区分(分け方、番号の付け方)について詳細を教えてください。
- 電子納品データを出力したがどこに出力されたかわからない。
- 成果管理の成果ファイルに間違えてファイルを格納したので削除したい。
- 業務管理の座標情報とSURVEYの座標情報は同じでいいのか?
- 成果管理で電子納品用CADデータはDRAWINGに格納すればいいのですか?
- 電子納品で、都市部官民境界基本調査成果電子納品を作成したいが、対応するにはどのバージョンから可能ですか?専用のオプションライセンスが必要ですか?
- 電子納品で、特記仕様書に作業規程を、製品仕様書に製品仕様書を格納してあるが、電納編集ツールでチェックをかけると製品仕様書のファイル名が「入力値の書式が不正です」とエラーになります。
- 電子納品のテンプレート「土木設計・測量電子納品H20」において、用地測量-測量記録-境界測量の中に精度管理表がありません。 H20版より前のテンプレートには精度管理表はあります。
- 電納編集ツールの全体チェックでDRAWINGの図面ファイル名で、「この図面種類コードは、図面の設計・工事共通の対象工種の指定で選択されていません。」とエラーが出ます。