オンライン申請
- 区分建物オンライン申請で、建物図面を3枚添付します。ファイル名はどのようにつけたらよいか。
- オンライン申請しようとしているが、申請ボタンをクリックしても申請一覧に表示しません。
- 補正申請で補正事項で改行する方法について。
- 登記識別情報の入力で受付番号は5ケタしかない。受付番号の入力欄が3つに分かれています。どのように入力するのですか。
- 登記識別情報の入力で受付年月日は今日の日付ですか。
- オンライン申請するとき、申請ボタンをクリックすると、申請ログインID・パスワードの確認をしてくださいと表示されます。
- 土地合筆の申請だと、申請書に登記識別情報提供の有無などを入力しなければならないが、入力項目が無い。
- オンライン申請で外字を入力し申請書を打ち出すと外字だけが小さくなる。
- FAN-登記タブの事件欄の申請者はどこで変更しますか
- オンライン申請の添付書類欄を手動で変更したが、確認すると情報が変わっています。
- ある法務局に限りオンライン申請すると、法務局のソフトで「署名検証に失敗しました」となり受付されない。何が署名の方法が悪いのでしょうか。
- 添付書類設定でファイル名横の...をクリックしてもファイル管理の「登記識別情報または本人確認」に登録された登記識別情報ファイルが表示されない。
- オンライン申請合筆登記で登記識別情報様式を添付してくださいと言われました。
- オンライン申請の添付書類で建物図面の属性の種類が複数あるがどれを使用したらよいのか。
- ファイル管理添付ファイルPDF読込で「C:\USER\UCHIDA\APPDATA\LOCAL\TEMP\ORGS\FILETABLE.XMLアクセス不可」と表示される。
- 外字登録した文字を、オンライン申請の申請人で使用する場合どうすればよいか。
- オンライン申請で法務局に送信した後、添付書類の内訳を印字しようとすると「アセンブリのマニフェスト定義は、アセンブリ参照に一致しない」とエラーが出る。
- 登記情報を取得しました。外字のビットマップはどこにあるのか。
- オンライン申請で添付ファイルを選択しようとすると出てこない。
- オンライン申請で土地や建物の所在に外字を挿入したい。申請物件情報から編集に行き外字挿入を押すと「この項目には外字を挿入できません」と表示して挿入できない。
- オンライン申請の作成中にデータが参照できなくなったようで強制終了をした。その後再起動して改めてその申請作成の続きをしようとしたがロックされており、その事件のオンライン申請画面で新規作成も既存編集もできない。
- オンライン申請で地図訂正などはできますか?
- オンライン申請する際に、所在の文字数が60を超えているとのエラーになって申請できない。
- 乙号申請で請求物件情報を登録してチェックをすると「請求物件は1件まで入力可能です。」とエラーになる。
- オンライン申請で連件申請する方法。
- オンライン申請で地目変更登記だけの申請をしようとしている。新規現場作成から登記事件を新規作成、業務目的で「地目」にチェックを入れているが、「業務目的にチェックが入っていない」とのエラーで事件作成できず先に進めない。
- 更新確認すると、調査士カード認証用のファイルの更新がありますと出るが、インストールできない。毎回出てくるので何とかならないか?
- パソコンの調子が悪く再インストールを行った。Ver.1.1/ WingFanの設定で「更新確認」を行うと、「土地家屋調査士証明書」が出てくるが、バージョンが空白で、インストールできない。
- オンライン申請の際、ファイル一覧で署名ができない。
- オンライン申請の内訳表の印刷でプレビュー画面を出そうとすると「Appication_ThreadExceptionによる例外通知」が出る。