オンライン申請
- ★ オンライン申請で申請データを送信する際に、エラーが発生し送信に失敗する。(連件申請、添付ファイルのサイズが大きい場合に発生する)
- ★ オンライン申請で合筆の申請をしたいが、登記識別情報はどのように添付すればよいですか。
- ★ オンライン申請の漢字(外字)検索にある、登記統一文字検索と戸籍統一文字検索の違いは何ですか?
- ★ 新オンラインシステムで-申請欄に外字があった場合漢字挿入で外字を挿入しますが、申請物件の所在に外字があった場合は漢字挿入で外字を入力できない。
- ★ オンライン申請が新システム対応になってから申請人欄に作成した外字BMPを挿入できなくなりました。
- 分合筆の申請で分筆する筆の地番を入れないとエラーになる
- 補正申請に外字を使用できますか
- オンライン申請の建物表示登記で申請物件の所在に外字を挿入しようとすると「この項目には外字を挿入することができません」とメッセージが表示されて挿入できない。
- P12形式証明書ファイルのラジオボタン選択してP12形式ファイルの選択とパスワードを設定しているが、「フォルダに署名ファイルがありません。署名を中止します。」とエラーになりPDF署名できません。
- オンライン申請書作成画面で、申請人に被相続人を追加したい。
- 地図訂正は届出だけど、オンラインで申請してもいいのか?INFINITYで申請できますか?
- オンライン申請で、「事件情報、代理人の申請ログインIDとパスワードを設定して下さい」と出る。
- オンライン建物申請書を作成しましたが、申請人の住所が間違っていました。どこで修正したらよいですか。
- オンライン申請で申請人IDを登録しているのに登録を促すメッセージが出る。
- 申請書作成でプレビュー画面と印刷が違う(改行方法)。
- 電子署名しようとすると、「フォルダに証明書がありません。署名を中止します。」とメッセージが出る。
- オンライン申請で滅失と表題登記と事件が2つに分けて作成した場合の連件申請の方法。
- 建物表題登記で物件-建物-所有者欄で持ち分を入力しました。その情報からオンライン申請建物表題登記を作成しようとしたらある所有者の持ち分だけ表示しないのはなぜか。
- 連件申請しようとしたときに、1つしか表示しないとのこと、何が考えられますか。
- 申請書の文字を若干変更したい。
- 登記情報の取得で所在に失敗しました。出るのですがどうしたら良いのですか。
- オンライン申請をZIPファイルで出力したが、総合ソフトでうまく取り込みできませんでした。もう一度ZIPファイルで出力しようとしたが、申請済みタグにはいってしまっているので、申請できません。もう一度申請できないのでしょうか。
- オンライン申請をするため、申請書を作成し、「申請」ボタンを押すと、「申請ログインパスワードを確認してください」となり、申請できません。
- 登記情報をダウンロードしようとすると、「WNI_SYSに新しいバージョンの設定ファイルが存在します」と出て先にすすめない。
- 建物オンライン申請用のTIFの出力方法を教えてください。
- 登録免許税の入力忘れで補正申請となったが再度補正となり納付のボタンを付けるには?
- WingFAN→更新プログラムの確認で「土地家屋調査士証明ファイルの更新」が出てくるので更新を実行したが、何度実行しても出てくる。
- オンライン申請で「土地地積更正・分筆登記」の項目が見つからない。
- 図面をオンラインしたら法務局に「スタイルシートを正しく指定していません」というエラーが出ると言われた。
- 合筆登記で登記識別情報通知希望の有無はどこで入力するのですか。