アイサンテクノロジー株式会社 アトムスパークへ
ロゴ

モバイルサイトQRコード

サインイン
  1. アイサンテクノロジー製品サポートFAQ
  2. WingneoINFINITY
  3. 縦横断

縦横断

フォローする 新しい記事 新しい記事とコメント

  • 縦断図を異縮尺縦1/100、横1/200で作図してますが、そこに円を描いても楕円で書きません。
  • 河川縦断で左岸、河床、右岸と3本一緒に図化する場合の縦断野帳はどのように入力したらよいですか?
  • 縦断表の曲率図の項目に何も入ってこない。縦断LHには曲線情報もはいっており、表の設定も項目を割り当てています。
  • 縦断図の保存先が用地になってしまい、この図面を開くと用地CADになってしまうが、縦断CADで開きたい。
  • 横断計画図面で面積チェックしたが、配置できませんか?
  • 縦断-精度管理表の距離が倍になります。
  • 縦断計画を入力しました。概算の切土盛土の数値を見たい。
  • 出発点にしか標高が無い場合の縦断野帳の入力方法は。
  • 横断計画の拡幅量を変更したい。
  • エクセルに入っているデータを縦断データに取り込みたい。
  • 縦横断を作成した後で、ベンチの高さが変わったので、ベンチ高さを入れ替えて製図させると、縦断は反映されたので良いが、横断には反映されないようでどうすれば良いのか。
  • 横断野帳で入力した地盤高と測点情報に入ってくる地盤高が違ってくる。
  • 長い縦断のため図面を分けたい。
  • 横断のデータを他の現場に移行したく、SIMA入出力で試そうと思うが、例えば種別:視通杭のものは変化点になってしまう?良い方法があれば教えて下さい。
  • 縦断精度管理表の閉合差の計算がおかしい。
  • 横断野帳で比高差入力しているが、水平距離の入力欄が表示されない。
  • 横断野帳でポール横断を入力するには。
  • 横断野帳レベル観測で、機械を据えかえた後、任意の点に機械を置き、任意の既知点をバックで観測を続ける場合の入力方法は。
  • 縦断成果表にBMを出力したい。
  • 縦断図を作成してそのままSXFに書き込もうとすると「名称の無い座標系があります」とエラーになります。
  • 縦断表の項目を追加する方法は。
  • 縦断データを作成後、横断野帳の入力をしたい。横断野帳に縦断の測点を追加するにはどうしたらいいのか。?
  • 横断の観測手簿帳票をオリジナルで作成したが、同じINFINITYを使用している協力会社でも同じ帳票で出せるようにしたい。
  • 横断野帳入力でU字溝を構造物コードでなく描きたい。
  • TSで観測して手書き野帳(横断距離と比高差)で記述してきたがINFINITYに登録する方法は。
  • 横断現況データのみ入力中、[測点情報]で[縦断のみ有効]に誤ってチェックを入れたところすべてのデータが見えなくなってしまいました。復帰方法は?
  • 縦断野帳の種別を地盤高より変化点に変え、現況変換を行うと、現況データに、地盤高と変化点の2行で登録されてしまうのはなぜでしょうか?
  • 横断野帳で、センターバックではなく、標高のある逃杭をバックして観測したBS既知の場合の入力方法。
  • 横断でレベル観測し任意の点に器械をすえ、センターを後視しています。その後2回器械を据えかえ、どちらもセンターを後視していますがうまく絵が描かれません。
  • 横断野帳を入力しているが、平行型の構造物を設定しても下のビュアー画面に平行型が表示されない。
  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • ›
  • »
Powered by Zendesk