アイサンテクノロジー株式会社 アトムスパークへ
ロゴ

モバイルサイトQRコード

サインイン
  1. アイサンテクノロジー製品サポートFAQ
  2. WingneoINFINITY
  3. 縦横断

縦横断

フォローする 新しい記事 新しい記事とコメント

  • 縦断精度区分条件で閉合差算出方法がありますが、減算とはどのような計算ですか?
  • 縦断野帳 精度管理表の閉合差で往復の符号を考慮せず出力しているようです。
  • 縦断野帳(間接)変化点の区間距離の計算方法は
  • 横断野帳でTS観測していて途中で比高差入力に変更したが、センターからの距離になってしまいます。線上の逃げ杭からの距離にしたい。
  • DC野帳変換の操作方法
  • 縦断LH複現況の縦線を消したい。
  • 縦断計画摺り付けを左右別で入力したが、製図させても左右別で出力されない。
  • 横断野帳でセンター位置を変更したい。
  • 縦横断CADセクションで、セクションコマンドで図枠下から自動で5cmにしか配置できないようですが、2cmや 3cmでの配置はできないのでしょうか?
  • 縦断データ入力で縦断データの行を上のメニューにあるコピーをしても貼付がアクティブにならないので縦断データ入力でコピー貼付をする方法はないでしょうか?
  • 最近WingNeoからINFINITYに変えた。Neoで横断図の構造物コードを入れていたが、INFINITYに読み込みできないか?
  • 縦横断の定義の構造物でその他のものが消えてしまったため、Wingneoからコンバートを行いたいがどの項目を選択して取り込みを行えばよいか?
  • 他からもらったSIMAファイルを開きたいが、外部データのSIMA入力で開くと、読み込みI99のところで動かず、取り込みできない。
  • 横断野帳入力について。センター以外の場所に器械設置したが、器械位置の高さが分からない場合の入力の方法は。
  • 横断製図条件で作図範囲を変更したが、反映されません。
  • 横断野帳TS観測でセンターシフトしていますが、途中で本センターに器械を移した場合、どのように入力すればよいか?
  • 「定義」-道路構造令標準パラメータ設定の片勾配擦付の直線部横断勾配の条件で1.5%を使用したい
  • 横断野帳の入力でTSで左に器械設置してバックをセンターで右方向に観測する場合の入力方法。
  • 縦断野帳で往路のみで終点も取り付けなしで入力して観測手簿を出力したら、補正が50000と表示しておかしな数値になります。
  • 横断SIMAの丸めが2位で出力される。
  • 縦断野帳を往路のみで作成しました。後で往復に変更できませんか?
  • 「DC野帳変換」でセンター標高が0になってしまう。
  • 「横断野帳」-「DC野帳変換」でグレーになって線上点が選択できない。
  • 横断観測で検測データの入力方法を教えてください。
  • 曲率図の直線部分の距離は必要ないので消したい。
  • 縦断表のレイヤ名を電子納品基準案用にあらかじめ設定したい。
  • 「測量CAD」-「横断変換」でセンターをクリックしていくが、プロットでクリックできない点があります。
  • 横断野帳入力で任意点に器械設置してセンターバックで観測してきました。0°付近観測データの距離がおかしい。
  • 路線の結合について。
  • 横断のデータを同じINFINITYを使用している数社で分担して作成したが、これを合成するには。
  • 1
  • 2
  • 3
  • ›
  • »
Powered by Zendesk