構成点のある外周を入力します。
- 地番名(親地番)は「筆界未定地-n」として筆状態を「筆界未定」に設定して構成点を入力します。
- 筆界未定地にある筆を順に入力します。
地番名(子地番)の入力と「筆界未定構成筆」にチェックを付けて[筆界未定地]をクリックして親地番を選択します。(構成点の入力はしません。) - 筆界一覧画面で「字コード順」にすると親地番(緑色)にぶら下がる形で子地番(赤色)が表示されます。
※地籍図を作成するとき筆界未定地の地番は、子地番を+で繋げた地番になります。
例 (1-36+1-59+・・・・・・・)
画像つき詳細は、 こちら を参照してください。
コメント