1.ラスターデータを選択して右クリックし、ラスタOCRを選択します。
2.文字認識ツール画面になります。
抽出方法(赤枠内)でラスタデータの文字を選択します。
3.選択された文字が正常に認識しているか「元画像」と「認識文字」で確認し、黄色枠内のボタンで次の文字に順次移動しながら確認していきます。
4.全て正常に文字認識を確認した後、[OK]をクリックすると文字を認識した図面が作成されます。
参考:
文字と認識された位置のラスタデータは削除されますので線表示されたラスタデータのみとなります。
5.ラスタデータ(線表示)をラスベク変換してベクターデータと文字の図面が作成されます。
注意:
上記作業をするためにはオプションが必要となります。
コメント