補助計算を使用します。
1.メニューバーの[コマンド]-[汎用コマンド]-[補助]-[補助計算]をクリックします。
2.[距離と角度(2)](下図赤枠)を選択して[OK]をクリックします。
3.角度を「90.0000」、距離1及び距離2の入力と配置設定を線配置にして2点指定で基準線を指定します。
※線の配置条件は[条件設定]をクリックして設定します。
※詳細は、[F1]キーを押して確認してください。
補助計算を使用します。
1.メニューバーの[コマンド]-[汎用コマンド]-[補助]-[補助計算]をクリックします。
2.[距離と角度(2)](下図赤枠)を選択して[OK]をクリックします。
3.角度を「90.0000」、距離1及び距離2の入力と配置設定を線配置にして2点指定で基準線を指定します。
※線の配置条件は[条件設定]をクリックして設定します。
※詳細は、[F1]キーを押して確認してください。
コメント